【動画】またとない変革の好機『DX祭』の波をどう乗りこなせばいいのか 武闘派CIOの友岡さんと考えた


 

 コロナ禍を契機に、これまでにも増してDXの機運が高まっています。IT部門にとっては大きなチャンスであり、このムーブメントを企業の成長に生かさない手はありません。ただ、このチャンスを最大限、生かすためには、「自社にとってのDXの意味」を考え、「その中で自分が果たすべき役割」を明確にする必要があります。

 DXとはいったい、どのような未来を実現するための取り組みなのか、それを実現するために、企業のIT部門、ITコンサルタント・SIer、プラットフォーマーは、それぞれどのような考えのもと、どのような役割を果たしていけばいいのか──。

 本記事では、AnityAが開催したイベント「またとない変革の好機『DX祭』の波をどう乗りこなすか 武闘派CIOの友岡氏と考える会」の模様を動画でご紹介します。

 後編では、武闘派CIOとして知られるCIO Loungeの友岡賢二氏、日本マイクロソフトのクラウド&ソリューション事業本部でセキュリティ分野を担当している山本築氏、AnityA代表取締役の中野仁の3人が参加者から寄せられた質問に回答する模様を動画でお送りします。

動画インデックス

・Q&A

 -Q1【00:00:46】
全社DX推進が始まり半年経過したものの、事業部門が受け身の状態。より一体感を持ってDXを推進するための仕掛けや取り組みについて、ぜひアドバイスを頂きたい。

 -Q2【00:06:09】
いろいろな解釈があるDX。登壇者の考えるDXについてお聞きしたい。

 -Q3【00:09:57】
今後、IT部門に求められる役割やケイパビリティは何か?

 -Q4【00:11:25】
DX推進は「全社プロジェクト」であり、社員一人一人のマインド変革がスタート地点だと思っている。フジテックはどこからDXをスタートしたのか?

 -Q5【00:20:21】
SIerへの丸投げから、事業会社で戦略・企画を考え、内製化に向かう仕組みへと移行している。それを進めるうちに、出入りのSIerやほとんどのIT企業からの提案がまったく役に立たなくなった。こうした中で、共創できるIT企業やパートナーを探すにはどうしたらいいのか。

 -Q6【00:27:28】
「何が必要か」を考える「SI営業的な思考」を育てる必要があるというのはまさしくその通りだと思うが、社内で話しても理解されない。どうしたらいいか。

 -Q7【00:27:57】
「Before ITわからない経営層の人 → After IT興味ある経営層の人 の変身/クラスチェンジ(同一人物)」は実在する現象なのか? もし実在するなら、どういうきっかけで起こるものなのか?

 -Q8【00:30:56】
経営層のみならず会社全体としてのITリテラシー、データリテラシーのあり方についての見解をお聞きしたい。この点について海外企業との違いについても何かあればお聞きしたい。

 -Q9【00:37:01】
営業サイドが強引に放り込んだまま機能しなくなっている社内案件があったとき、CIO的には敗戦処理となるが、どこから手をつけたらいいか?

 -Q10【00:40:18】
データ分析部門として、社内の事業部とコラボレーションして、データ分析を推進しているが、なかなか成果につながらない。パッションを失わずに走り切るためのアドバイスをいただきたい。

登壇者プロフィール

NPO法人 CIO Lounge 友岡賢二

企業のDXを加速するため関西の製造業現役CIOやOBが集まって結成したCIO Loungeメンバー。悩みを抱える企業に寄り添い無償ボランティアでコンサルティングを実践中。本業では製造業のCIO/CDOとして、コミュニティでは「武闘派CIO」として多方面で活躍。

日本マイクロソフト株式会社 クラウド&ソリューション事業本部 サイバーセキュリティ&コンプライアンス統括本部 クラウドエンドポイント技術営業本部 本部長 山本築

2015年に日本マイクロソフト 新卒入社Windows10やサイバーセキュリティの技術営業として活動し、2018年より働き方改革推進担当に着任、働き方改革をセキュリティの側面とも合わせながらユーザー企業の業務改革を支援している。

株式会社 AnityA(アニティア) 代表取締役 中野仁

国内・外資ベンダーのエンジニアを経て事業会社の情報システム部門へ転職。メーカー、Webサービス企業でシステム部門の立ち上げやシステム刷新に関わる。2015年から海外を含む基幹システムを刷新する「5並列プロジェクト」を率い、1年半でシステム基盤をシンプルに構築し直すプロジェクトを敢行した。2019年10月からラクスルに移籍。また、2018年にはITコンサル会社AnityAを立ち上げ、代表取締役としてシステム企画、導入についてのコンサルティングを中心に活動している。システムに限らない企業の本質的な変化を実現することが信条。

イベント企画

後藤祥子記事一覧

ITmediaエンタープライズの担当編集長を経て独立。現在はエンタープライズITの変革者に伴走するメディア「Darsana」の編集長として、変革者へのインタビュー、イベント企画、コミュニティ運営を手掛けている。ITとビジネスをつなぐ役割を担っているCIO、IT部門長へのインタビュー多数。モットーは、「変化の時代に正しい選択をするのに役立つ情報を発信すること」

関連記事